講義:『プロスポーツトレーナーの資質』
実技スキル:『筋肉系傷害に対する評価と治療プログラム(ハムストリングス肉離れを例に)』

スーパートレーナーコース(第1回) 6月10日(月)の13:30~17:30に、鍼灸科・鍼灸マッサージ科・柔道整復科の在校生を対象としたスーパートレーナーコースの第1回講座が行われました。スーパートレーナーコースは本年度新規の講座で、事前説明会には80名以上の在校生が参加しました。本年度は『将来トレーナーとして活躍したい』『アスリートへのケアを修得したい』という意欲が高い40名の受講生でスタートしました。

総勢7名の講師(現役トレーナー)の多くは呉竹学園卒業生で、日本代表やプロスポーツチーム・アスリートに帯動する著名なトレーナーから直接指導を受けることができる貴重な機会と言えます。

記念すべき初回講義は、本講座のプロジェクトリーダーである山田 晃広 先生(元スペイン1部ラシン・サンタンデールトレーナー、元女子サッカー日本代表 澤穂希選手・大野忍選手のコンディショニングサポート)を講師にお招きし開催されました。

山田先生からトレーナーについての概要や肉離れについて基本から学び、アスリートによる肉離れの早期復帰するためのテクニックを実演していただき、受講生も先生から直接薫陶を受けながら実践しました。最後の1時間は武田 剛輝先生( INAC神戸レオネッサ専属アスレティックトレーナー・東急レイエスFCアスレティックトレーナー)により振り返りのスキル講座を行っていただき、13時半~17時半の4時間は瞬く間に過ぎていきました。受講した在校生にとって充実した素晴らしい1日となったことが表情からも伺え、初回講義は盛況のなか無事に終了しました。

次回は7月1日(月)に日本代表空手トレーナーの古川 茜 先生を講師に迎え開催されます。本講座は女子学生の受講生も多いので、女性トレーナーとして活躍されている古川先生の講義に積極的に参加して、ぜひ多くのものを吸収して欲しいと思います。




(フェイスブックやインスタグラムにも他の写真をアップしています☆彡)