【高校生・保護者の方へ】『高等教育の修学支援新制度』の対象校となりました!
意欲ある学生を応援します!
『高等教育の修学支援新制度(高等教育無償化)』をご利用ください
意欲のある学生が、家庭の経済状況に左右されず進学できるよう支援される制度
『高等教育の修学支援新制度』が、2020年4月よりスタートします!本校は令和元年9月20日付けで対象校となりました。制度の詳細はこちらをご覧ください。文部科学省ホームページ『学びたい気持ちを応援します 高等教育の修学支援新制度』
1.制度の概要
【対象となる学生】
住民税非課税世帯
およびそれに準ずる世帯の学生
【対象となる学校種】
■専門学校/■大学
■短期大学/■高等専門学校
【支援の内容】
①授業料および入学金の減免
②給付型奨学金
2.支援の金額について(私立専門学校に入学する住民税非課税世帯の学生の場合)
住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支援額となります。どのくらいの支援が受けられるか、日本学生支援機構のホームページで大まかに調べることができます。なお、2年次以降から支援を受ける方は、「入学金」の免除・減額は受けられません。日本学生支援機構 進学資金シミュレーター
学科 | 通学 区分 |
入学金 免除額 ※入学時 |
授業料 免除額 ※年額 |
給付型 奨学金 ※年額 |
支援 総額 ※3年間 |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ部 | 自宅 通学 |
約16万円 | 約59万円 | 約46万円 | 約331万円 |
自宅外 通学 |
約91万円 | 約466万円 | |||
夜間 特修 コース |
自宅 通学 |
約14万円 | 約39万円 | 約46万円 | 約269万円 |
自宅外 通学 |
約91万円 | 約404万円 |
例:4人家族〈本人(19歳~22歳)・父(給与所得者)・母(無収入)・高校生〉で、本人がアパートなど自宅以外から私立専門学校に通う場合の支援額(年額)※支援の区分は世帯構成や年収などで異なります。
