【開催報告】第4回 スーパートレーナーコース[10月14日(月・祝)|山田 晃広先生『トレーナーになるための4つの大切なスキル』]


10月14日(月・祝)の13:30~17:30に、鍼灸科・鍼灸マッサージ科・柔道整復科の在校生を対象としたスーパートレーナーコースの第4回講座が行われました。第4回目はスポーツドクターの今井 宗典 先生(横浜市立大学 整形外科)を招いて御講義をして頂く予定でしたが、台風19号の影響により今井先生が兼務していらっしゃるJリーグの試合が順延となりました。今回は急遽、山田 晃広 先生(元スペイン1部ラシン・サンタンデールトレーナー、元女子サッカー日本代表 澤穂希選手・大野忍選手のコンディショニングサポート)に「トレーナーになるための4つの大切なスキル」と題した講義を行って頂きました。
講座の前半では、山田先生がスペインでご活躍されるまでのエピソードや体験談も交えて、身につけておくべきスキルなどを教えて頂きました。また、「怪我をした選手の出場可否と監督への報告」というテーマでグループディスカッションを実施し、模擬的に実演形式で各グループ発表を行いました。
後半は武田 剛輝先生( INAC神戸レオネッサ専属アスレティックトレーナー・東急レイエスFCアスレティックトレーナー)に腰部~下肢のコンディショニングケア方法の手技についてご指導いただきました。筋の走行などを丁寧に説明して頂き、各部位に対する必要な圧迫のかけ方や手指の使い方を学びました。



最後の1時間は武田先生により振り返りのスキル講座を行っていただき、急な内容変更となった部分もありましたが、山田先生や武田先生の御対応により今回も受講生にとって有意義な1日となりました。
次回、第5回目はMLBロサンゼルス・エンゼルスの現役トレーナーである寺田 庸一先生に11月10、11日と2日間をかけて御講義・実技による実践を行っていきます。
スーパートレーナーコースとは



スーパートレーナーコースは2019年度に発足した講座で、『将来トレーナーとして活躍したい』『アスリートへのケアを修得したい』という意欲が高い40名の受講生でスタートしました。
講師(現役トレーナー)の多くは呉竹学園卒業生で、ナショナルチームやプロスポーツチーム、アスリートに帯動する著名なトレーナーから直接指導を受けることができる貴重な機会と言えます。


