【開催報告】第6回 スーパートレーナーコース[12月9日(月)|牧野 竜太 先生『マラソンランナーのサポートと梨状筋症候群へのアプローチ』]



12月9日(月)に、鍼灸科・鍼灸マッサージ科・柔道整復科の在校生を対象としたスーパートレーナーコースの第6回講座が行われました。今回は本校の卒業生でもある牧野 竜太 先生(株式会社QOOL代表取締役・ダイハツ女子陸上部トレーナー歴任)を講師にお招きし、「マラソンランナーのサポート|梨状筋症候群へのアプローチ」と題してご講演頂きました。
初めに山田 晃広 先生(元スペイン1部ラシン・サンタンデールトレーナー、元女子サッカー日本代表 澤穂希選手・大野忍選手のコンディショニングサポート)から目標設定とマインドの必要性について講義して頂きました。未来に対するイメージ像の設定と目標にむけた共有することの必要性を学びました。
中盤から後半にかけて、牧野先生による「女子マラソン選手にサポートの必要な条件」などを中心に講演して頂きました。スキル指導は、マラソン選手に多い梨状筋症候群を中心に腰部から下肢にかけたアスリート向けの手技アプローチについてご指導いただきました。アスリートに対してアプローチのため、少し強めの刺激を受講生同士で演習しました。
最後に、今回も武田 剛輝先生( INAC神戸レオネッサ専属アスレティックトレーナー・東急レイエスFCアスレティックトレーナー)により振り返りのスキル講座を行っていただきました。年内は最後となりましたが、受講生にとって素晴らしい1日となりました。


次回のスーパートレーナーコースは本年度最終回となります。ラストを飾るのは2011年女子サッカーW杯優勝メンバー日本代表・元なでしこジャパンである大野忍選手を講師としてお招きし、「スポーツトレーナーのサポートに対する選手からみた視点」を中心に現役アスリートから直接お話しをお聞きする機会となります。 後半は大野忍選手を長年サポートしている山田晃広先生にも講演と実技指導を行って頂きます。
スーパートレーナーコースとは



スーパートレーナーコースは2019年度に発足した講座で、『将来トレーナーとして活躍したい』『アスリートへのケアを修得したい』という意欲が高い40名の受講生でスタートしました。
講師(現役トレーナー)の多くは呉竹学園卒業生で、ナショナルチームやプロスポーツチーム、アスリートに帯動する著名なトレーナーから直接指導を受けることができる貴重な機会と言えます。


