QUESTION01
現在のお仕事は?
美容鍼灸の治療院でスタッフとして勤務しています。
美容鍼と聞くと顔だけの施術をイメージされる方が多いですが、顔だけでなく身体全体の調整し、顔を変えていく施術をしています。身体は運動メインで施術を行っていくので、施術する側が治すのではなく、お客様と一緒に身体を良くしていくことを心がけています。
QUESTION02
先生は鍼灸だけでなく柔道整復の資格もお持ちですね。
美容鍼灸がメインの治療院ですので、柔道整復は関係ないのでは?と思われがちですが、柔道整復科で学んだこともとても活かされています。
実際、怪我をしたことがあるお客様は多く来院されます。怪我による身体に不調がある方でしたら、どうするべきかしっかり伝えることで信頼を得ることができます。また以前に怪我を経験している方であれば、お身体の歪みに関係しますので、その時にどういった治療をしたのかを詳しく聞くようにしています。施術するにあたって怪我に対しての知識があることは、お客様との信頼関係に繋がります。

QUESTION03
在校生へのメッセージ
お客様自身に変化を実感していただけた時や、お客様の笑顔を見られた時に、この仕事のやりがいを感じています。在学中の勉強は大変だと思いますが、現場に出た時に必ず役に立つことばかりです。迷った際には、ぜひ信頼できる先生方に相談することをお勧めします。頑張ってください!!
Wライセンス
Wライセンスをどのように活かしていますか?
美容と柔整は関係ないのでは?と思いがちですが、柔整で学んだこともとても活かされています。
実際、怪我をしたことがあるお客様は多く来院されます。現在、怪我による身体に不調がある方でしたら、どうするべきかしっかり伝えることで信頼を得ることができます。また以前に怪我を経験している方であれば、お身体の歪みに関係しますので、その時にどういった治療をしたのかを詳しく聞くようにしています。施術するにあたって怪我に対しての知識があることは、お客様との信頼関係に繋がります。
Wライセンスを目指す在校生へメッセージ
私は柔整科在学中に、鍼灸の資格を持っておくと仕事の幅や治療の幅が広がるかなと思い、当時の担任の先生に相談したことがきっかけでダブルライセンスを取得しました。2つの資格を持っていて良かったなと思うことは、一つのことに囚われず治療法やお客様への対応など考え方が広がることです。
在学中、特に柔道整復科3年の後半は、友達と夜遅くまで学校に残って勉強をしていたのですが、休憩時の雑談が一番楽しかったです!毎日の勉強は大変だとは思いますが、現場に出た時に必ず役に立ちます。迷った際には、ぜひ信頼できる先生方に相談することをお勧めします。頑張ってください!!