㈱シー・エム・シー_大島中央整骨院 / 施術スタッフ

三島 直美さん

卒業学科 / 鍼灸科、柔道整復科

取得資格 / 柔道整復師、はり師、きゅう師

QUESTION01

現在のお仕事について

株式会社CMCの大島中央整骨院で鍼灸施術や物理療法、手技療法などの施術スタッフとして勤務しています。
この仕事は、患者さんが良くなって普段の生活を問題なくおくることができる、または普段の生活以上に充実した生活が送れるようになること、そのサポートができる仕事です。目の前の患者さんをどうしたら良くできるのか、しっかり向き合って患者さんの目指すものに近づくお手伝いをする責任があります。今痛みが取れるだけではなくて、これからどういう風に人生を楽しみたいのか患者さんと一緒に考えて作っていけるのはとても楽しいです。

QUESTION02

柔道整復師を目指したきっかけは?

通っていた高校がもともと男子校で自分の代から共学になりました。男子ばかりの学校で、男子バスケ部のマネージャーをしていて、テーピングを習いに整骨院に行っていた時のトレーナーの先生が柔道整復師でした。私もこんな風になりたいと思い目指しました。

また、同じようなタイミングで母が腰を痛めて大変な思いをしたが、接骨院に行ってすぐに治って帰宅したのです。すごいなと素直に思いました。その接骨院の先生が、呉竹の卒業生で「行くならクレタケ!」と勧めてくれたことが一番のきっかけです。
そのあと、学内進学で鍼灸科にも進みました。

QUESTION03

在学中の思い出や、国家試験勉強など、エピソードを教えてください。

在学中、特に柔道整復科の時はたくさん遊びました!友達との思い出がたくさんあります。国家試験前は毎日遅くまでみんなで図書室で勉強して。大変なことも多かったですが、とにかく楽しかったです。

鍼灸の時は、いろいろな経験がある方がクラスメイトにたくさんいて、たくさんの刺激を受けて私も頑張らないといけないなといつも思えるような環境でした。無事3年間乗り越えられたのはクラスメイトのおかげです。
鍼灸科は夜間部でしたので、仕事をしながら東洋医学系の勉強をするが特に大変でした。学内進学組(柔整科から一緒のメンバー)と授業前にカラオケに行ったりと気分転換をしながら楽しく学校生活を送れました。またクラスメイトに看護師、薬剤師、理学療法士、そのほか、医療とは関係ない事務系など、色々な職種の方がいました。自分が一番年下だったので、余計に自分の知らない業界の話が聞けたり、とても刺激的で面白かったです。

QUESTION04

これからの夢、メッセージ

この仕事はとても可能性を秘めていて、とてもやりがいのある仕事です。患者さんによく「良い仕事選んだね」と言っていただけますが本当にそう思います。こんな風に患者さんの痛みを取ることができ、気軽に頼ってもらえる仕事ができてこの道を選んで良かったなと本当に思います。患者さんの悩みを自分のことととらえると、自分の身体、家族の身体のこともわかってきます。自分を含めた大切な人の身体のケアができるのが、この仕事の良さ、醍醐味だと思います!皆さんも、大変なこともあると思いますが頑張ってください!

QUESTION05

その他

私の働いている会社(株式会社CMC)は、勉強会がとても充実しています。呉竹の船水先生にも月に一回鍼の勉強会をしていただいたり、外部の講師に来ていただいての勉強会など、様々な面からサポートしてくれます。また、働き方を選ぶことができたり、一人一人の気持ちを尊重してくれます。気になった方は是非一度見学に来てください!

イベント予約 資料請求 施術所のご紹介 PAGE TOP