呉竹で目指すトレーナーへの道

ゼミ・セミナー

学科カリキュラムとは別に、教員や業界第一線で活躍する講師と学生によるゼミナールを開講しています。専門性や臨床経験を活かした専門講座なので、理論と実践を深い領域まで学ぶことができます。トレーナー志向の方にはストレングス&コンディショニングゼミで単にトレーニング法を学習するだけではなく、スポーツ傷害と関連づけさせて運動機能の評価法やトレーニング法と理論を習得し、トレーニング指導やリハビリ等を含めた臨床能力の向上を目指します。

-PICK UP トレーニングゼミ

担当:飯田 双海 先生(本校柔道整復科専任教員)
春日井 有輝 先生(横浜校卒、法政大学スポーツ健康学部講師)

トレーニング理論や技術を身につけ、将来トレーナーで活躍したい人やリハビリの指導につなげられるためのキャリアアップゼミナール。最近はトップアスリートだけでなく、一般的なスポーツの現場や部活動などでトレーナーのニーズが増えています。本校のトレーニングゼミでは、単にトレーニング法を学習するだけではなく、スポーツ傷害(ケガ)と関連づけることで、運動機能の評価法やトレーニング法と理論を習得します。トレーニングゼミの様子は本校SNSなどで紹介しています!

イベント予約 資料請求 PAGE TOP